2020.10.09
                                                まちの宮市
                    
                「まちの宮市」では…“ゼロ密”を目指すまつり…小さな「杜の宮市」の概略

新型コロナウイルスに対応しつつ、文化とコミュニケーションの地脈を広げ、中心市街地の活性化をはかっていこうとする新しい杜の宮市が「まちの宮市」です。レイド・バックした「杜の宮市」です。
来場(参加)には、予約が必要です。
 第1回杜の宮市(11月8日)来場予約(先着順3800人)は、こちらから
 「まちの宮市」について、詳しい内容はこちらをご覧ください。
「まちの宮市」の特徴
- ゼロ密を目指す、のんびりゆったりイベント ⇒ 野外空間・少ないブース・来場者数制限で3密NO!
 - 杜の宮市セレクト ⇒ 審査による選定で良質な出展ブース
 - まちなかピクニック (social town picnic) ⇒ 広い休憩所へキャンピングシートやチェアを持ち込んで
 - 38サンデー ⇒ 3か8がつく日曜日に開催し、一年を通して活性化
 - 誰でもディレクター ⇒
 - 簡素な運営で担い手の育成を
 
イベント内容
全長1km以上の会場に、全部で80ほどしか出展ブースを設定しません。
- 138のモノづくり ⇒ 自らの作品を作り手自らが説明して販売
 - 素材やマーケット ⇒ アート・クラフト作品をつくるための素材
 - ヒロガルソーシャル 市民活動大集合! ⇒ NPOや企業のCSR活動、行政や団体の活動などの広報ブース
 - 帰ってきた、大せんい市 ⇒ 70年代まで七夕まつりで開催イベント復活、糸へんの色々おかし横丁 ⇒ ケーキやお饅頭、和洋のスィーツがアーケード下に
 - もりもりフードコート ⇒ 安心、安全、健康な飲食物が専門家の手で、キッチンカーや屋台
 - 杜の学校 ⇒ アート・クラフトの体験ブース・ワークショップがアーケード下に
 - はんじょうアート ⇒ 新しい作り手などが小さめブースでアーケード下に
 - はんじょうフード ⇒ 小さめブースで飲食物のお土産品などをアーケード下で
 - なまおとライブ ⇒ 音響設備無しのミニストリートライブステージ
 - 夜まで宮市 ⇒ 19時か20時まで営業のフードカフェブース
 
開催予定(スケジュール)
|  第1回 まちの宮市 ■ 開催日時: 11月8日(日) 11時~16時 ■ 出展・出演応募期間: 10月8日(木)~10月15日(木) ■ 来場(参加)受付 10月8日(木)から(peatixサイトから申込)  | 
|  第2回 まちの宮市 ■ 開催日時: 12月13日(日) 11時~16時 ■ 出展・出演応募期間: 10月8日(木)~10月15日(木) ■ 来場(参加)受付 11月13日(金)から  | 
|  第3回 まちの宮市 ■ 開催日時: 2月28日(日) 11時~16時 ■ 出展・出演応募期間: 10月8日(木)~10月15日(木) ■ 来場(参加)受付 1月28日(火)から  | 
| 第4回 まちの宮市 ■ 開催日時: 3月28日(日) 11時~16時 ■ 出展・出演応募期間: 10月8日(木)~10月15日(木) ■ 来場(参加)受付 2月28日(日)から  | 
*1月3日は真清田神社初詣客で密な状況が予想されますので開催しません。
★ 以降も「さんぱちサンデー」(3か8がつく日曜日)に開催します。
来場(参加)ご希望の方
 各回の来場(参加)申込が必要です。
 こちらの説明をご覧ください。
ブース出展ご希望の方
 年度ごとの「381 artist」認定と、各回の出展申込が必要です。
 (1回から4回は、5月の「第20回杜の宮市」出展決定者の方が出展申込できます。)
 こちらの説明をご確認ください。
ステージ出演ご希望の方
 年度ごとの「381 artist」認定と、各回の出展申込が必要です。
 こちらの説明をご確認ください。
