2025.07.06
全体
「夕やみいち」搬入手順と搬入ルート(出展者の皆様へ)
1)お願い
雨天決行です。(荒天により中止の場合は、朝6時までにHPにて発表)
本町通商店街は、11~21時(午前11~午後9時)まで車両通行止めとなります。通常のまちの宮市・ホンマチミヤイチと異なり、搬入時も車両進入ができませんので、ご注意ください。
駐車場
- 真清田神社の駐車場には一切、駐車できません。お気をつけください。
- 駐車場は近隣に色々ありますが、迷った場合などは、一宮駅西口の駐車場(名鉄協商パーキング 一宮P・B)は収容台数が大きく安心です。
フード・ドリンク関連のブースの方へ
- 調理や提供は、保健所より許可を受けた品目でおこなってください。
- 許可証は現物を所持してください。掲示はコピーでも構いませんが、必ず原本を現地で持っていてください。
- テント・三方囲など必要備品の設置をしてください。*調理ブースは消火器が必須です。
出展料
- 出展料は、現地受付時に現金精算です。釣銭の無いようにご用意ください。(領収書をお渡しします)。
- 出展料金の詳細は下記をご参照ください。
「まちの宮市」出展ブースのありよう・かたち - 釣り銭が無いよう、丁度の金額をご用意ください。
- 一旦お払いいただきました出展料は返却できません。
- ご連絡いただかずに出展をやめられた場合は、キャンセル料として出展料分を申し受けます。
2)当日のスケジュール
1. 搬入 13:00~14:00
本町通商店街は11時から21時まで車両進入できないため、
車両を近隣駐車場に駐車いただくなどして、会場の近隣から搬入してください。
2.受付 13:30~14:30
各エリアの案内所で受付・出展料お支払い(出展料はお釣りが無いように準備を)。
3.ブース設置 14:00~15:00
既に通行止めされていますので、車道にブースを設営してください。
4「まちの宮市」開催 15:00~20:00
ブースができたところから開店してください。
5.ブース撤収 20:00~21:00
21時になると車両通行止めが解除されますので、早めの搬出をお願いいたします。
ブースやその周辺、道路など、清掃を徹底してお願いします。
3)ブースと出展のかたち
ブースの形状・大きさなどは → 「まちの宮市」出展ブースのありよう・かたち
テントと資材
- 調理ブースはテント等必要です。また、ブース内及びブース前にブルーシート等の養生を行ってください。
- 本町アーケード内(本町通2丁目、3丁目、4丁目)の物販ブースはテント不要です。
- 他のエリアはテント等必要です。ブース内に収まる大きさで、風雨に対する安全を確保してください。
- どのエリアも、机や椅子等、全ての機材は持ち込んでください。
ブースの位置
- ブースの場所は、開催までにウエブで発表し、またエリアの受付でお知らせします。→ まちの宮市マップ
- ブースの場所は、調整のため直前でも当日でも変更になることがあります。
ゴミと清掃
- ゴミはすべて持ち帰ってください。
- 飲食ブースの方は皿やコップなどの回収をしっかりと実施してください。
- 終了時にはブースやその周辺、道路など、清掃を徹底してお願いします。