12・1・2・3月「まちの宮市」出展者・出演者 募集受付

テーマルシェ「まちの宮市」
2025年の「まちの宮市」は、毎回テーマやイベントがあるテーマ・クラフト・マーケットの「テーマルシェ」。
前回9月28日(日)についてはこちら⇒ 【第45回まちの宮市】「38夕やみいち」&「みやぼん」ありがとうございました! (URL https://www.miyaichi.net/archives/38482)
12・1・2・3月の「まちの宮市」出展者・出演者 募集受付
■ 12月28日のテーマは「年末大売り出し」&「みやぼん」も開催!
年末で心躍るものの1つ、大売り出し!通常の出展に加え、アウトレットの販売品コーナー設置にご協力をお願いします!また、9月に好評を博したみやぼんも開催。仕事納めに踊り納め、出展者・出演者のみなさんも参加できるよう時間帯や場所の設定を思案中です。
■ 1月18日のテーマは「あたた○」&「本のまち」も開催!
寒い時期のまちの宮市にはあたたまるものが欠かせません。温かい食べ物・飲み物の出展、心と体が温まるような福袋も大歓迎です!また、5月以来の「ホンマチ本のまち」も開催。温まりながら本を読む冬のひと時を考案中です。
■ 2月8日のテーマは「自分に甘い日」
2月と言えば、バレンタインにチョコレート!この日は皆さん自分にちょこっと甘い日にしませんか?プレゼントや自分へのご褒美としてご購入の方へ、素敵なラッピングサービスをお願いします。また、チョコレート系の飲み物や食べ物をはじめ、甘~いスイーツも大歓迎です。会場内に参加者のみなさんが温まれるような場所も開設できるかも・・・。
■ 3月8日のテーマは「本町でリトルなワールド」&「子ども向け企画」第二弾
3月は多文化交流!普段出展されているものの中でも、実は日本発祥でない食べ物や小物ってありますよね。この日は特に、国際色豊かな食べ物、飲み物、グッズ、演奏、パフォーマンスなど大歓迎です!会場内では子ども向けの企画も計画中です!
引き続き、空調の効いた「オリナス一宮」内の特別ブース設置!
夏の暑さ対策に加え、冬の寒さ対策としても「オリナス一宮」室内の特別ブースを設置できます。
- 調理があるもの、臭いがあるものは除く
- 出展料は3,800円
- ブースは幅1.8m、奥行き90cmくらいになる予定(未定)
- 資材は全て持込、テントは不可
- ブースの下は前面に養生必要
- ステージはありません
ご希望の方は、その旨を応募フォームに記載してください。
「まちの宮市」出展者・出演者募集
どの月も、いつもの出展内容とは違う【テーマ】関連の出展もできます。皆様のお申込み、楽しい出展をお待ちしています。
「まちの宮市」への出展につきましては下記をご参照ください。
- まちの宮市 HP ⇒ https://www.miyaichi.net/machinomiyaichi
- ブース出展のありよう・かたち⇒ https://www.miyaichi.net/miyaichi-entry/machimiya_entry
開催日時
- 第46回 まちの宮市 2025年12月28日(日) 11時~16時
- 第47回 まちの宮市 2026年1月18日(日) 11時~16時
- 第48回 まちの宮市 2026年2月8日(日) 11時~16時
- 第49回 まちの宮市 2026年3月8日(日) 11時~16時
開催場所
本町商店街( 2 ~ 4 丁目)、葵公園、オリナス一宮南 ほか
内容
審査選出された「ミヤイチアーチスト」が 100 ブースほど出展・・・手づくりアートクラフト作家、アートクラフト体験ワークショップ、手づくり素材、キッチンカー、調理ブース、お菓子、お持ち帰り飲食、市民活動広報・・・そして「テーマルシェ」
ブース出展申込
- リンクのフォームからお願いします!⇒ https://forms.gle/TEgRcvJmAHC34BHc8
- 10月15日(水)受付開始 ⇒ 10月31日(金)申込締切 ⇒ 11月中旬に出展者発表予定
ステージ出演申込
- リンクのフォームからお願いします!⇒ https://forms.gle/sEn9h9Lcp6R76ba18
- 10月15日(水)受付開始 ⇒ 10月31日(金)申込締切 ⇒ 11月中旬に出展者発表予定