よくいただくご質問を整理しました。 来場(参加)や、一般的な催事の全般に関するFAQは、こちらをご覧ください。 ステージの出演に関するFAQは、こちらをご覧ください。 このページ内は以下の3つの項目があります。 「杜の宮市」「まちの宮市」共通のFAQはコチラ 「杜の宮市」についてのFAQ はコチラ(年に1回の大型イベント) 「まちの宮市」についてのFAQはコチラ(ほぼ毎月のイベント) (個々に記載が無いものは2021年1月10日改訂)
「杜の宮市」「まちの宮市」共通のFAQ 出展申込について 当日、 天災などを含めて参加困難になった場合、返金してもらえるますか?。また雨天決行となっていますが、どの程度で開催中止となりますか 一度お支払いいただいた出展料は理由の如何を問わず返却できませんので、ご容赦ください。雨天の場合も基本的には開催いたします。ただ気象状況により中止せざるを得ない場合も考えられますので、その場合はなるべく早くにホームページにてお知らせします。 出展するには、どうすればいいですか。(381 artist) 例えば2021年4月から2022年3月に開催される「杜の宮市」「まちの宮市」に出展していただける「381 artist 2021」は、2020年12月から2021年1月の申込受付から審査により決定します。 出展申込の登録をしたのですが、確認メールが返信されていません 迷惑メールとして受信していないかご確認ください。迷惑メール防止機能をお使いの方は、「@miyaichi.net」ドメインからのメールが受信できるように設定してください。再度、申し込みをしてください。その際「備考」欄に「確認メールが来ないので再申込している」というようなメモをお書き添えください。その上で確認メールが届くかご確認ください。それでも届かないようでしたら、ご連絡をお願いします。(「info@miyaichi.net」へお問い合わせください)。 有名キャラクターなどの布地を利用した作品は販売できないのですか? 著作権等で二次利用が制限されているものは、展示も販売もできません。杜の宮市では、著作権や商標権ほか知的所有権により保護されているものにつきましては、展示販売をお断りしております。ただし二次利用が可能なものや、個別に許可を取られたものは出展可能です。著作権等があるとみなされるものにつきましては、出展の際に「権利者が誰で」「どういう形でその利用が許されているかを」その根拠を明らかにしていただいた上で、申込用紙にてお伝えください。 「素材やマーケット」の出展内容が良く分かりません 素材やマーケット部門は「作品を手作りするための色々な素材を販売するブースです。注:自分で作ったオリジナル作品である必要はありません。」としております。作品を手作りするための色々な「素材」、作品の材料となるものや元となるものを作家ほかに展示販売していただく部門です。「素材やマーケット」部門では、作品の販売は原則としてできませんが、ごく一部のみサンプル、製作例として完成品を販売することも可能です。他のアート関連部門(138のモノづくり、はんじょうアート)はご自身の作品のみ出展となっておりますので、購入品は出展いただけませんが、素材やマーケットのみは、購入品であっても、作品製作の材料となるものでしたら販売可能です。 アート系ブースのジャンルの選択で「平面」とありますが、これは何ですか 「平面」は、絵画やイラストなど、平面的な作品のことです。杜の宮市はアート作品も対象としております。 複数のジャンルで申し込みはできませんか ジャンルは一つをお選びください。ジャンルごとに審査されますので、メインとなる中心となるジャンルを選択してください。そのうえで、「■出展内容」や「■普段の活動」、「■当日の出展内容」」などに、複数ジャンルの作品を出展すること、その理由や目的、全体の方向性などをお書きください。「◆写真」にも複数ジャンルの作品写真をご掲示ください。 杜の学校のワークショップブースで物販をしてもいいですか? ワークショップでの完成品や見本となる講師自身の作品は、少量に限り販売可能です。あくまでワークショップとして体験していただくことが中心で、作品の販売はごく一部のみにしてください。実際に講師をされる方ご自身の手作りの作品のみとなります。グループや他の生徒さんやお弟子さんなどの作品は販売できません。 電力がどれくらい使用できるのか教えてもらえますか 原則として電力は利用できません。どうしても必要な場合は、利用の目的・器具・使用電力を詳しく教えてください。お応えできない場合もあります。 出展者の審査はどのようになっていますか 「杜の宮市」では2001年の初回より、審査により出展していただく方を決めております。「まちの宮市」に出ていただく方も同じです。どの部門も数倍のご希望をいただく中から、多くの素晴らしい方にお断りをしております。審査は外部審査員の審査を軸に、総合的な勘案をして決定しております。審査員は年々替わりますし、審査の内容はお答えできませんが、大切にしていただいていることは「手づくり」「オリジナリティ」「クオリティ」などです。 なお地域(尾張地方)による優先もありませんし、過去の杜の宮市への出展歴も、もちろんスタッフの個人的人間関係も関係ありません。 ブースなどについて ブース来場者用のイスやテーブルを持ち込んでも良いですか? キッチンカーで出展を予定しています。 ブースエリア内の備品の配置は自由ですが、3密にならないよう、ディスタンスを取れるようにしてください。 ブース来場者がディスタンスを保って待ってもらえるよう、小型の拡声器を持ち込んでもいいでしょうか。おかしや参道での出展を予定しています。 ほかの出展者や近隣店舗、通行人の迷惑にならなければ構いません。 出展するブースの位置を教えてください 【杜の宮市では】出展するブースの位置や番号は、当日の朝、現地受付にてお知らせすることになっております。開催の一週間ほど前に、ウエブにてパンフレットの内容を公開しますので、そちらでご確認いただけます。(調整のため変更になる可能性があります。)お知り合いの方などに場所をお伝えいただく場合は、上記のパンフレット内容を見ていただくか、エリアをお伝えください。【まちの宮市では】出展するブースの位置や番号は、開催前にウェブにてお知らせすることになっております。お知り合いの方などに場所をお伝えいただく場合は、エリアをお伝えください。 ブースのサイズより大きいテントや設置物は? 必ずブースサイズに入るようにしてください。 杜の学校で、ワークショップの「キット」を販売してもいいですか? はい。ワークショップ・体験教室では、作品の販売は完成品のサンプルとしてごく少量のみ可能としています。しかし「キット」はワークショップの学びを広く伝えていく作業でもあり、販売していただいて構わないと判断しています。 搬入・搬出のしかたについて 出展者用の駐車場はありませんか? 出展者の専用駐車場は用意しておりません。第18回杜の宮市までは、名鉄一宮駅上の駐車場を指定駐車場としておりましたが、他にも駐車場がありますし、ナビやウエブページでも探せますから出展者用駐車場の指定は無しになりました。ただ急いでいたり、他に適当な駐車場が無い場合は、名鉄一宮駅上の駐車場をお勧めします。規模が大きいため朝の早い時間ならたぶん駐車可能ですし、会場まで歩いて10分程度です。時間には十分な余裕を持って、駐車場を確保してください。 できましたら事前に調べておかれるようにしてください。 「杜の宮市」についてのFAQ ブースのすぐ近くまで 車を乗り入れて積み下ろしができますか? まず申込要項の出展場所をご確認ください。出展場所が「真清田神社境内」の場合は、搬入・搬出ともにブース近くまでの車の乗り入れはできません。台車などを用意していただくか、手で持っての搬入搬出です。当日ボランティアも搬入搬出のお手伝いをいたしますが人数など限りがありお約束できません。出店場所が「本町商店街」の場合は搬入時のみ時間指定でブースのすぐ近くまで車の乗り入れは可能です。ただし混雑した場合には少し離れたところからの搬入となります。搬出は時間的に車両通行止めにつき乗り入れできません。少し離れた搬出用駐車場まで歩いて運搬となりますので、こちらも台車等をご用意いただくことをお勧めします。 「まちの宮市」についてのFAQ 「まちの宮市」は、搬入・搬出の手順が「杜の宮市」と違っていますか? 基本的には同じですが、詳細は応募要項などをご覧ください。 「まちの宮市」に出展するには、どうすればいいですか。(381 artist) 例えば2021年4月から2022年3月に開催される「杜の宮市」「まちの宮市」に出展していただける「381 artist 2021」は、2020年12月から2021年1月の申込受付から審査により決定します。 「まちの宮市」の各回の出展料はいくらでしょう 1ブース3,000円程度、飲食ブース5,000円程度を予定しています。まちの宮市では経費最小化をはかってきましたが、警備費用と印刷代を賄える、最小規模の金額としたいと考えています。