本日到着しました。まちの宮市オリジナル「Go To ! まちなかピクニック」缶バッジ。
マジソンスクエアみたく?、スクエアな角型バッジです。(あれ、今気づいたけど、「スクエア」と「まちかど」は同じことなのか?)
■このマニアック?!な缶バッジをプレゼントします!
おひとり1個プレゼント。
今回はオレンジとグリーンのヴァージョン。
数に限りがあります・・・今回は138個か380個か・・・
12月13日(日)11時から16時の「まちの宮市」では、キャンプチェアやシート、ミニテーブルなどを持ち込んでください!とお願いしています。
3密を避けて「ゼロ密のまつり」を目指すため、お金をかけず、またディスタンスを取って休憩していただけるように、無理あるプランを生み出しました。
でも実験してみると、結構いい感じ。なかなか楽しいムーブメントです。“グランピング” とまでは言えませんが、街角を「ピクニック」空間化できて、面白いです。
画像は11月8日の第1回まちの宮市にて。
まちの宮市の会場内のあちこちにある休憩所に、シートを敷いたり、キャンプ用のチェアやテーブルを出して、まちなかでの “のんびりピクニック” を楽しんでください。
周りには、安全安心でオリジナルな食べ物を出すテントブースやキッチンカーが並んでいます。お持ち帰りのお弁当やスイーツ、クラフトなドリンク類なども特別に入手できます。
隣のファミリーとは距離を十分に取って、密で無い「まちなかピクニック」をお楽しみください。
あちこちにある無料休憩所ですが、一宮市役所の西隣の「夢織り広場」は、ものすごく広い無料休憩所です。
この上の画像を見てください。
濃淡レンガの模様ごとに陣取りすると、自ずと十分すぎるディスタンスを確保して休憩できます。走り回ったりもできるかも。
ただし、車両には十分に注意をしてください。また大きな音は出さないでくださいね。
先の第1回まちの宮市でやってみて、こりゃまたいいやとなった「裏技」です。まちの宮市のステージ「なまおとライブ」には観客席(椅子)がありません。ただ単なるスペースがあるだけです。そこに持込のチェアを置くと、自分だけの予約席が完成。
かぶりつきで座ってライブを堪能できて、地味ながら幸せです。
シートを抱えて、チェアを持ち、テーブル担いで、ピクニック!
12月13日(日)11時から16時の「まちの宮市」へお越しください。
まちの宮市では、安全安心なまつりづくりのため、来場(参加)者の方を3800人までとさせていただいております。
このため、下記のイベント予約アプリ「peatix」で登録をお願いしております。
「peatix」がうまく行かない場合には、下記の登録方法でも受け付けております。
また、3800人に達していなければ、当日登録も受け付けます。
ご面倒おかけいたしますが、よろしくお願い申し上げます。
*いずれのかたちでも、会場の受付で「パスシール」を差し上げます(無料)。
* その「パスシール」を付けている方が、まちの宮市の出展ブースでショッピングや飲食ができることとなっています。
*まちの宮市でのショッピング等ができる来場(参加)者の上限を決めておりますが、一般来街者、居住者、商業者、商店来店者などの数は別です。
イベント予約サイト「peatix」で「まちの宮市 #2」に登録してください。
https://machimiya.peatix.com
*当日は受付にて、peatixアプリの「チケット」画面、または受信した予約確認「メール」の画面をお見せください(アプリをインストールしなくても可能です。)
■ peatixの登録方法が不明瞭な方は、「【初めてご利用される参加者様向け】Peatixご利用の流れ」をご覧ください。
簡単なフォームでも予約登録が可能です。
「12月13日(日)第2回まちの宮市 来場(参加)予約」フォーム
https://forms.gle/aejpLThkD84886gy5
登録後に登録内容確認メールがすぐ届きます(届かない場合はご連絡ください)。
*当日は受付にて、受信されたその「メール画面」をお見せください。
上記登録フォームができない場合はファックスを送信してください。
*当日は「受付・案内所」にて、ファックスで予約されたことをお伝えください。
*当日は「受付・案内所」にて、お電話にで予約されたことをお伝えください。
来場(参加)者の方が3800人に達しない場合は、当日でも予約登録を受け付けます。
(1)お名前 、(2)当日連絡先(携帯電話)、 (3)参加人数(お一人かお二人か)をお伝えください。
11月8日(日)に開催されます第1回 まちの宮市へ来場(参加)される皆様へ「HOW TO 」「歩き方」的なガイドをお伝えします。
*お尋ねなどは、お近くの「受付・案内所」までお願いします。
緊急の場合は、070-5641-1188または 090-2265-9188までご連絡ください。
JR尾張一宮駅・名鉄一宮駅の東口を出たところから会場が始まります。
一宮駅南北の駐輪場など、通行の妨げにならないところに駐輪してください。
まず「受付・案内所」で来場受付をし、「パスシール」をもらってください。新型コロナウィルス感染症対策ですので、ぜひよろしくお願いします。
パスシールを服などに付けていただくと、ブースでのショッピングや飲食、休憩所や演奏を楽しんでいただけます。
付けていない方は下記「受付・案内所」で先に受付をしていただいてからお楽しみください。
受付は以下のいずれかでお願いします。
受付は以下の6か所にあります。
受付登録は無料ですが、大人おひとり100円以上のご寄付を何とかお願い申し上げます。さらに
・ 200円以上のご寄付で、丸型パスシールケース
・ 300円以上のご寄付で、「まちの宮市オリジナル缶バッジ」
・ 500円以上のご寄付で、「杜の宮市オリジナルアマビエ缶バッジ」
を、返礼品としてプレゼントさせていただきます。
● 複数のご希望などは本部受付(本町通二丁目エリア)へご相談ください。
● ご寄付いただいた資金は、2021年度まちの宮市・杜の宮市事業に充当させていただきます。
休憩所は下記にあります。
*夢織広場はとりわけ広い会場です。
下記の7か所を予定しています。
長くなりましたが、上記をお含みいただき、まちの宮市をお楽しみください。